penguin graphics 
    ペンギングラフィックス社について。 
    
    3年ほどまえから、個人で仕事を始めたのですが、その時クライアントから、 「個人名では支払いできないので、何か屋号を決めてくれ」といわれ、 あまり深く考えずに命名しました。 
    ここまではよくある話だと思います。 その後、インターネットを始めたとき、これもまた深く考えずに 「penguin graphics company」というタイトルで始めました。 
    このあたりから、ペンギングラフィックス社は、DTP及びWEB制作の側面とペンギン愛好家の2つの顔を持つようになりました。 
      業務は最近は企業や個人のweb製作が中心で、付随してくる印刷物の作成も引き受けています。
    
    yamazo
    ペンギングラフィックス代表。
    昼間は大阪市内の某社で、パッケージデザイン、空間デザイン、その他雑用をこなす。 終業後は、自宅のある京都府長岡京市でペンギングラフィックス社として活動。 
    6月4日生まれ、B型。 スポーツ好きなのだが、いまは休止中。
      ペンギン以外では、世界各地のモノポリー(ボードゲーム)の収集。 カレー製作、及び食べ歩き。 旅行、車(というか、プジョーといううちの車) 
    音楽:あまりジャンルで分けては聞きません。エアロスミスから、マイルスデイビス、 ロック、パンク、テクノ、大体いけます。いうとコテコテのブルースはちょっと苦手。 
    好きなミュージシャンは、たくさんエルビスコステロ、ポールウェラー。 カラオケにいったら「カーマカメレオン」 
    映画:学生時代は8ミリを撮っていた位で、年間100本は見ていたが、最近はあまり。 監督では、ベネックス、カラックス、ベッソンの作品はどれも好き。 
    パソコン:99年夏、初めてWINDOWSパソコンを購入。最近ようやく使えるようになった。 
    
    chiezo 
    ペンギングラフィックス顧問 
    昼間は大阪市内の某社で、中国や香港にある工場を管理している。 年5回くらいは海外出張。 終業後は、自宅のある京都府長岡京市でペンギングラフィックス社の海外部門担当なのだが 
    今のところ海外の仕事がないので、特に何もしていない。ペンギングッズの収集はライフワーク。